今年になってからあんまり更新もせず、放ったらかしているこのブログ。
それでも毎日来てくれる人がいるんだよね。
しかもずーっと前の記事に。
毎年この時期になるとアクセスが増えるのがこの2本。
2008年02月21日 志望理由書の必勝法
2008年04月25日 受かる要約・落ちる要約
2008年って、ブログを始めたばかりで真面目に「役に立つこと」を書いてたときだ(笑)
AO・推薦で志望理由や小論文が急に必要になった高校生が検索して来てくれるんだと思う。
この2本に続く、なぜアクセスが多いのかわからない記事がこちら。
2010年12月25日 「丸十」と書いて何と読む?
天ぷらの話なのに、なぜ???
もともとは代ゼミの生徒向けに始めたこのブログだけど、
そろそろ位置づけを考え直す必要があるよね(笑)
どうする?
1 元生徒や知り合いをメイン読者に据える(ここ4年間は事実上そうだったけど)
2 検索で来てくれる受験生一般向けにリニューアルする
3 難しいこと考えず、いままで通り1と2ごちゃ混ぜにしておく
3に落ち着きそうだけど、それでも一般の受験生向けに過去記事とカテゴリの整理はしたいと思う。
そのうち。
・・・果たして、いつになるのか???
それでも毎日来てくれる人がいるんだよね。
しかもずーっと前の記事に。
毎年この時期になるとアクセスが増えるのがこの2本。
2008年02月21日 志望理由書の必勝法
2008年04月25日 受かる要約・落ちる要約
2008年って、ブログを始めたばかりで真面目に「役に立つこと」を書いてたときだ(笑)
AO・推薦で志望理由や小論文が急に必要になった高校生が検索して来てくれるんだと思う。
この2本に続く、なぜアクセスが多いのかわからない記事がこちら。
2010年12月25日 「丸十」と書いて何と読む?
天ぷらの話なのに、なぜ???
もともとは代ゼミの生徒向けに始めたこのブログだけど、
そろそろ位置づけを考え直す必要があるよね(笑)
どうする?
1 元生徒や知り合いをメイン読者に据える(ここ4年間は事実上そうだったけど)
2 検索で来てくれる受験生一般向けにリニューアルする
3 難しいこと考えず、いままで通り1と2ごちゃ混ぜにしておく
3に落ち着きそうだけど、それでも一般の受験生向けに過去記事とカテゴリの整理はしたいと思う。
そのうち。
・・・果たして、いつになるのか???