ワタナベです。
直近のアシスタント業務はお遊戯の練習相手でした。
運動会が終わっても「ハッピーくまモン」が頭から離れません。
ところで、『公務員試験 受験ジャーナル』でダンゴムシ師匠による連載が始まります。
11月1日発売の「29年度 Vol.1」から始まる「ES・面接対策講座」全3回。
第1回は「実例に学ぶ 刺さる自己PRのまとめ方」です。
代ゼミ時代からAO推薦対策の志望理由&自己PRには異様に熱かったダンゴムシ師匠ですが、
最近その理由がわかりました。
師匠が教えていたのは「入試のために学校の先生が考えた書き方」ではなく、
「出版やメディア出演で稼ぐプロのためのプロフィール構築法」なんだそうです。
2011年の出版デビュー前に結構なお金と時間をかけて学んでいたらしく、
AO推薦対策のみならず、その後の出版やテレビ・雑誌への露出、さらには近年のキャリアシフトでその威力を証明したぜ、と自分で言っていますw
それを就職活動のエントリーシートに応用するとは、なんて贅沢な。
そんな「ES・面接対策講座」、なぜか今回も師匠は写真ではなくイラストで登場です。

以上、アシスタントのワタナベでした。
直近のアシスタント業務はお遊戯の練習相手でした。
運動会が終わっても「ハッピーくまモン」が頭から離れません。
ところで、『公務員試験 受験ジャーナル』でダンゴムシ師匠による連載が始まります。
11月1日発売の「29年度 Vol.1」から始まる「ES・面接対策講座」全3回。
第1回は「実例に学ぶ 刺さる自己PRのまとめ方」です。
代ゼミ時代からAO推薦対策の志望理由&自己PRには異様に熱かったダンゴムシ師匠ですが、
最近その理由がわかりました。
師匠が教えていたのは「入試のために学校の先生が考えた書き方」ではなく、
「出版やメディア出演で稼ぐプロのためのプロフィール構築法」なんだそうです。
2011年の出版デビュー前に結構なお金と時間をかけて学んでいたらしく、
AO推薦対策のみならず、その後の出版やテレビ・雑誌への露出、さらには近年のキャリアシフトでその威力を証明したぜ、と自分で言っていますw
それを就職活動のエントリーシートに応用するとは、なんて贅沢な。
そんな「ES・面接対策講座」、なぜか今回も師匠は写真ではなくイラストで登場です。

以上、アシスタントのワタナベでした。
コメント