ちょっと右寄りで田母神さんに投票した友人がつぶやいてた。
「なぜ零戦はゼロセンなんだろう?」
旧日本軍に詳しい彼によると、「零式艦上戦闘機」は作られた昭和15年(1940年)が皇紀2600年にあたり、皇紀の下2桁「00」から「零式」なんだと。
で、彼の疑問は
「なぜ『レイ』とか『マル』ではなく、敵性語(英語)の読み方で『ゼロ』なのか」。
実際、戦時中の文献にも「ゼロ戦」と書かれている。不思議だね。
たぶん人々の間で親しまれる通称って、「敵性語」云々の理屈を超えた何かがあるんだよ。
だって耳で聞いた感じ、「レイセン」よりも「マルセン」よりも「ゼロセン」の方が強そうじゃない?
2008年05月22日 どんな質問にも答えるぜ2「犬の名前はなぜ『ポチ』なのか?」
家庭教師やってた頃、本人はいたって真面目なのに0点取っちゃう子がいて、
「うわっ、漫画の世界じゃなく実在する点数なんだ?!」って驚いたことがある。
あれも「れい点」と読むからダメっぽく聞こえるんであって、
「ゼロ点、取りました!」って読むと
何だか前人未踏の記録に挑んでるように聞こえないか?
「なぜ零戦はゼロセンなんだろう?」
旧日本軍に詳しい彼によると、「零式艦上戦闘機」は作られた昭和15年(1940年)が皇紀2600年にあたり、皇紀の下2桁「00」から「零式」なんだと。
で、彼の疑問は
「なぜ『レイ』とか『マル』ではなく、敵性語(英語)の読み方で『ゼロ』なのか」。
実際、戦時中の文献にも「ゼロ戦」と書かれている。不思議だね。
たぶん人々の間で親しまれる通称って、「敵性語」云々の理屈を超えた何かがあるんだよ。
だって耳で聞いた感じ、「レイセン」よりも「マルセン」よりも「ゼロセン」の方が強そうじゃない?
2008年05月22日 どんな質問にも答えるぜ2「犬の名前はなぜ『ポチ』なのか?」
家庭教師やってた頃、本人はいたって真面目なのに0点取っちゃう子がいて、
「うわっ、漫画の世界じゃなく実在する点数なんだ?!」って驚いたことがある。
あれも「れい点」と読むからダメっぽく聞こえるんであって、
「ゼロ点、取りました!」って読むと
何だか前人未踏の記録に挑んでるように聞こえないか?
コメント
コメント一覧 (8)
その時、俳句か短歌が出てきて、濁音が強そうな印象を与えるのを先生がおっしゃっていたのを覚えています。
話が変わりますが、無事大学を卒業できました!
おー、卒業できたか?!おめでとー!
一歩ずつ、ちゃんと階段上がってるよなあ。
ありがとうございましたm(_ _)m
おめでとー!&嬉しい報告ありがとー!
人生大逆転の醍醐味を味わえるのは、最後のギリギリで突っ込んでくる人だよね。
「小論文のオキテ55」は大学のレポートにも役立つから、本棚に残しておいてね☆
受験にとどまらず大学生、社会人になっても重宝する代物だと思いますっ。
ところで田母神氏自身は右寄りと言えるかもですが、
田母神氏の支持されている基本的な考えは至ってまともというか、今までが左に傾き過ぎていたので真ん中に戻すのは必然的に右寄りに見えるのかなと思いました(゚o゚;
左に偏重した現状に異を唱える人に「偏るのはダメ」と大声を上げるパラドクスというか…☆☆☆
いやいや、著者仲間。
ご愛読ありがとうっ!
政治というのは内か外か、硬か軟か、大か小か、早か遅かという二者択一なので、必ず右か左のどちらかに分類されるものなんだよね。
どちらも「自分こそ真ん中」と言うんだけど(笑)
それなのに政策の右・左の議論を超えて、「左だから悪い奴」とか「右だからバカ」みたいな人格とか能力と結びつけるから話がおかしくなるんだと思う。