「私、つまらない女なんです・・・」
ギャグのセンスとか合コンのノリの話じゃなくて、
小論文でいつも月並みなことしか書けないって悩みらしい。
自分のことばかりで世の中に関心がないから小論文に書くネタがないんだと。
(それを「つまらない女」とまとめたセンスは光ってると思う)
「ニュースとか見てる? 日経新聞とまでは言わないからネットのニュースだけでも目を通そうよ」
とか言ってから気づいたけど、
ぶっちゃけ、ニュースって「つまらない」んだよね(笑)
いや正確に言うと、ニュースというものがつまらないんじゃなくて、気が滅入るニュースが多すぎる。
人が殺された話とか誰かが逮捕された話とか何かが隠蔽されてた話とかどこかで暴動が起きてる話とか韓国とか中国とか原発とか社会保障とか。
しかもテレビは同じニュースを何度も何度もやるからね。
ネガティブな話ばかり聞いていると、ネガティブがうつる。
震災の直後もニュースの見すぎで鬱になりそうだったなあ。。。
(もしかしたら、その反動でネットでは「泣ける話」「美談」系のネタが出回るのかもしれない)
自分の心を守る方が、ニュースよりずっと大事。
もちろん悪とか不公正に対して憤りを感じるから「問題解決」を考える習慣がつくわけだけど、
それで勉強頑張るエネルギーが奪われたら本末転倒だよね。
だからニュースを詳しく見るのは「調子のいいとき」で十分。
「いまちょっとテンション落ちてる」と思ったときは無理に見なくていいって。
で、冒頭の「つまらない女」をどう卒業するかだけど、
電車の中吊り広告をお勧めするよ。
あの見出し見るだけでも世の中で起きていることが何となくわかるし、
適度な冷やかし目線が「優等生」の頭にはいい刺激になると思う。
それにどこまで本当かわからないからメディアリテラシーが鍛えられるし。
あ、中吊りといっても週刊文春とか新潮とかの類いね。CUTiEとかViViとかじゃなくて。
オッサンくさいかもしれないけど。
ギャグのセンスとか合コンのノリの話じゃなくて、
小論文でいつも月並みなことしか書けないって悩みらしい。
自分のことばかりで世の中に関心がないから小論文に書くネタがないんだと。
(それを「つまらない女」とまとめたセンスは光ってると思う)
「ニュースとか見てる? 日経新聞とまでは言わないからネットのニュースだけでも目を通そうよ」
とか言ってから気づいたけど、
ぶっちゃけ、ニュースって「つまらない」んだよね(笑)
いや正確に言うと、ニュースというものがつまらないんじゃなくて、気が滅入るニュースが多すぎる。
人が殺された話とか誰かが逮捕された話とか何かが隠蔽されてた話とかどこかで暴動が起きてる話とか韓国とか中国とか原発とか社会保障とか。
しかもテレビは同じニュースを何度も何度もやるからね。
ネガティブな話ばかり聞いていると、ネガティブがうつる。
震災の直後もニュースの見すぎで鬱になりそうだったなあ。。。
(もしかしたら、その反動でネットでは「泣ける話」「美談」系のネタが出回るのかもしれない)
自分の心を守る方が、ニュースよりずっと大事。
もちろん悪とか不公正に対して憤りを感じるから「問題解決」を考える習慣がつくわけだけど、
それで勉強頑張るエネルギーが奪われたら本末転倒だよね。
だからニュースを詳しく見るのは「調子のいいとき」で十分。
「いまちょっとテンション落ちてる」と思ったときは無理に見なくていいって。
で、冒頭の「つまらない女」をどう卒業するかだけど、
電車の中吊り広告をお勧めするよ。
あの見出し見るだけでも世の中で起きていることが何となくわかるし、
適度な冷やかし目線が「優等生」の頭にはいい刺激になると思う。
それにどこまで本当かわからないからメディアリテラシーが鍛えられるし。
あ、中吊りといっても週刊文春とか新潮とかの類いね。CUTiEとかViViとかじゃなくて。
オッサンくさいかもしれないけど。
コメント
コメント一覧 (3)
あと、高校時代は日刊サイゾーをよくみてました。
といっても、詳しく見るのは芸能界関連です(苦笑)
高校生で日刊サイゾーって(爆)
その成り行きで日刊サイゾーにたどり着きました。