大河ドラマ『八重の桜』で初回から俺の中で大問題だった件。
2013年01月08日 鉄砲さ?鉄砲ば?鉄砲っこ?
ドラマとしては決め台詞だったはずの「おらも鉄砲さ撃ちてえ」が、気持ち悪くて気持ち悪くて我慢ならなかった。
東北全域で使われる「〜さ」という助詞は「〜に」という意味であって、「〜を」として使われることはない。
だから「どさ?」「えさ」(どちらへ行くのですか? 家に帰るところです)とか「おらも江戸さ行きてえ」とかならOKだけど、
八重の「おらも鉄砲さ撃ちてえ」も
覚馬の「なして豚さ逃がした?」も
文法的に間違っている。
この件について、実は1月の放送開始直後に2回、NHKにメールを送りつけてたんだよ(笑)
1通は大河ドラマのHPから、もう1通は「ことばの宝船」という番組のHPから。
しつこい? いいじゃん受信料払ってるんだから。
そのせいかどうかは知らないけど、
最近、この間違った用法の「さ」が全台詞から消えた!
たしか先々週あたりから正しい「さ」の使い方も登場している。
NHKも、やればできるじゃん☆
というわけで、賛否両論の朝ドラ『純と愛』最終回の件はまた後日。
何を書けばいいかわからない人のための 小論文のオキテ55 [単行本(ソフトカバー)]
著者:鈴木 鋭智
出版:中経出版
(2011-10-12)
何を準備すればいいかわからない人のための AO入試・推薦入試のオキテ55 [単行本(ソフトカバー)]
著者:鈴木 鋭智
出版:中経出版
(2012-08-10)
2013年01月08日 鉄砲さ?鉄砲ば?鉄砲っこ?
ドラマとしては決め台詞だったはずの「おらも鉄砲さ撃ちてえ」が、気持ち悪くて気持ち悪くて我慢ならなかった。
東北全域で使われる「〜さ」という助詞は「〜に」という意味であって、「〜を」として使われることはない。
だから「どさ?」「えさ」(どちらへ行くのですか? 家に帰るところです)とか「おらも江戸さ行きてえ」とかならOKだけど、
八重の「おらも鉄砲さ撃ちてえ」も
覚馬の「なして豚さ逃がした?」も
文法的に間違っている。
この件について、実は1月の放送開始直後に2回、NHKにメールを送りつけてたんだよ(笑)
1通は大河ドラマのHPから、もう1通は「ことばの宝船」という番組のHPから。
しつこい? いいじゃん受信料払ってるんだから。
そのせいかどうかは知らないけど、
最近、この間違った用法の「さ」が全台詞から消えた!
たしか先々週あたりから正しい「さ」の使い方も登場している。
NHKも、やればできるじゃん☆
というわけで、賛否両論の朝ドラ『純と愛』最終回の件はまた後日。

著者:鈴木 鋭智
出版:中経出版
(2011-10-12)

著者:鈴木 鋭智
出版:中経出版
(2012-08-10)
コメント