去年からこのブログを読んでくれてる高三の男の子に言われた。
「先生、最近あんまり更新しなくなりましたね」
・・・そ、そうだよね?(汗)
忙しくて、気付くと一週間経っちゃってるんだよね。
だから今年の生徒にはこのブログの存在自体、教えるの忘れてた。
今年は東大対策の演習授業ってのを担当していて、その教材を選ぶところから全部やってるんだよ。
どこから選ぶかというと、過去の東大入試問題と代ゼミ東大プレの問題。
東大文系は現・古・漢・現なので現代文2問(理系は1問)。
そっくりに作ってある東大プレは7月と11月の年2回。これで年間合計6問。
これが過去15年分、本部からドサッ!と送られてきたので全部で90問!!!!
いやぁ、解いても解いても終わらないって。。。orz
暇さえあれば問題解いてる感じだよ。
不思議なことに、これだけの量をこなしていると意外なものが見えてくる。
ふつう、こういう作業をしていると東大入試に詳しくなるものなんだけど、
それ以上に模試や解答速報の舞台裏に妙に詳しくなってしまった(笑)
的中を出すくらいなので良いところもたくさんあるんだけど、
(2009年の第一問、東大プレとまったく同じ文章が出た。びっくりだ)
もう少し議論したい部分もいくつか見えてきた。
というわけで、東大プレと解答速報を更に良いものにするために、他の先生たちも巻き込もうと暗躍してるところ。
まぁ、うちの場合、講師が自分のノウハウをライバルに明かしてまで議論に参加してくれるのか?っていうのが大問題なんだけど。。。
現時点で書けるのはここまで!(笑)
もっと詳しく知りたい人はこちらの関連記事も読んでくれ↓
2010年03月08日「東大に電話してみた」
2010年04月29日「「噛み砕け」って漢字で書くと強そう」
2009年01月30日「記述の勉強2」
「先生、最近あんまり更新しなくなりましたね」
・・・そ、そうだよね?(汗)
忙しくて、気付くと一週間経っちゃってるんだよね。
だから今年の生徒にはこのブログの存在自体、教えるの忘れてた。
今年は東大対策の演習授業ってのを担当していて、その教材を選ぶところから全部やってるんだよ。
どこから選ぶかというと、過去の東大入試問題と代ゼミ東大プレの問題。
東大文系は現・古・漢・現なので現代文2問(理系は1問)。
そっくりに作ってある東大プレは7月と11月の年2回。これで年間合計6問。
これが過去15年分、本部からドサッ!と送られてきたので全部で90問!!!!
いやぁ、解いても解いても終わらないって。。。orz
暇さえあれば問題解いてる感じだよ。
不思議なことに、これだけの量をこなしていると意外なものが見えてくる。
ふつう、こういう作業をしていると東大入試に詳しくなるものなんだけど、
それ以上に模試や解答速報の舞台裏に妙に詳しくなってしまった(笑)
的中を出すくらいなので良いところもたくさんあるんだけど、
(2009年の第一問、東大プレとまったく同じ文章が出た。びっくりだ)
もう少し議論したい部分もいくつか見えてきた。
というわけで、東大プレと解答速報を更に良いものにするために、他の先生たちも巻き込もうと暗躍してるところ。
まぁ、うちの場合、講師が自分のノウハウをライバルに明かしてまで議論に参加してくれるのか?っていうのが大問題なんだけど。。。
現時点で書けるのはここまで!(笑)
もっと詳しく知りたい人はこちらの関連記事も読んでくれ↓
2010年03月08日「東大に電話してみた」
2010年04月29日「「噛み砕け」って漢字で書くと強そう」
2009年01月30日「記述の勉強2」
コメント
コメント一覧 (2)
東大の人って意外と普通の人なんですね。なんかメガネにシャツをインっていうイメージでした(^-^)(笑)
受験時代、1回位東大グラスの授業潜りこんでみたかったです☆
やっぱ空気が違うんですかね?
潜るなら、東大クラスより東大の方が面白いと思うよ(笑)
五月祭、今日行っとけばよかったなあ。
矢沢永吉サプライズライブ見たかった!