なんでこの本、こんな時期に出るかなあ(笑)
むしろ来年受験する人向けの最強の勉強指南書。
もう受験を終えた人、いま受験中の人ゴメン!
(俺が謝ることではないけど)
タイトルそのまんま、9割受かる勉強法の本だよ。
著者の松原一樹さんはメールによる通信指導という形で驚異的な合格実績を上げている受験マイスター。
このブログにもたまにコメントくれる。
こないだ初めて会って驚いた。
携帯を2個持ち歩いて24時間(!)受験生の相談に乗るんだよ。
質問に答える代わりにパイナップルウクレレの写メ送りつけたりする俺とは人間の格が違いすぎる(汗)
松原さん自身、偏差値29から早稲田に受かった苦労人。
その過程でありとあらゆる参考書や勉強法を試して、受験勉強の裏も表も知り尽くしてる。
そんな「受験に人生捧げてる男」が合格するノウハウを惜しげもなく公開してる。
・モチベーションを上げる方法、維持する方法
・自分に合った勉強法の見つけ方
・英数国の急所の押さえ方
・本命、第二志望、第三志望の決め方
・2000冊から厳選したお薦め参考書
ウケ狙いの奇抜な方法は一つもなくて、むしろ「みんなが出来ていない基本をいかに押さえるか」に重点が置かれている。
たとえば、
「約8割の受験生が中学生レベルの学力しかない」(p120)
イタタタタッ!って思った人、多いだろ?(笑)
たしかに高校入試の英語と数学で満点取れないのに大学入試の勉強しても、そもそも土台に無理がある。
でも、ここに気付かなくて自己流で遠回りしてる受験生がたくさんいるんだよ。
膨大なエネルギー費やして遠回りする前に、この本読んで正しいベクトルを設定しよう。
コメント
コメント一覧 (11)
そうそう。
通信指導やってるのも地方に住んでたりいろんな事情で予備校に通えない人も助けられるからだって。
地方に出張するたびワーイ温泉だ♪とかはしゃいでる俺とは人間の格が(以下略)
どうもありがとうございます!!
まさかご紹介いただけるとは・・・今更ですが
献本させてください!!
パイナップルウクレレってすごい*^^*あと温泉が普通に湧き出る地方に住むと温泉のバリューが分からなくなります^^;週に2回は温泉いきます!!日常です!!
今後もメタボの星、いな地方・僻地の星になれるよう精進いたします。
ホントありがとうございました!!
えーち先生が紹介している本は良書ばかりで、とても為になります☆
一コマ90分&休憩30分は、代ゼミと一緒でちょっとびっくり(笑)
日商1級の勉強に役立てようと思います。
ありがとうございます
いいなー福岡。別府があって☆
・・・何か地理間違ってますか?
日商一級、取れるといいね!☆
貸借対照表を勉強するとものの考え方が変わるよね。
俺の現代文の教え方も実は貸借対照表の影響を受けてるんだよ、誰も気付かないと思うけど(笑)
おっめでとーーーっ!!!☆☆☆
1年間苦労した甲斐があったね。
文学部出身の俺としては会計とかマーケティングとかを勉強できるってのはとても羨ましい。
大人になってからこの辺のセンスの重要性をホント痛感したよ。
いえ、全く正しいです^^;
あれ?!
何か違和感が、、、
そういえば早稲田の商学部の日本史で、
足利義満の別称の日本国王を選ばせる問題が出てましたねぇ
なんか先生の小論文の背景知識関連の話で触れた気がします!
「これは試験に出るぞ〜」とかいってましたw
エスパー疑惑!
そういえば話した気がする!(笑)
なぜか社会はよく的中するんだよ。国語で当たったことないのにさ。